阿波生駒家
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 15:18 UTC 版)
4代家長の三男善長を祖とする。当初、生駒氏宗家の嫡男であったが、小牧・長久手の戦いの後、弟利豊に家督を譲り、信雄・秀雄・松平忠直に臣従し各地を転戦する。その後、蜂須賀家政・至鎮に御伽衆として招かれ、徳島藩中老阿波生駒家として成立する。 (祖)生駒善長-(初代)言慶-何三-時里-永言-永貞-何前=永豊-永綏-永久-豊後某(藩制改正)
※この「阿波生駒家」の解説は、「生駒氏」の解説の一部です。
「阿波生駒家」を含む「生駒氏」の記事については、「生駒氏」の概要を参照ください。
- 阿波生駒家のページへのリンク