阿久津邦彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 阿久津邦彦の意味・解説 

阿久津邦彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/03 04:16 UTC 版)

阿久津 邦彦(あくつ くにひこ、1944年 - )は、日本漫画編集者。『週刊少年チャンピオン』三代目編集長。

来歴

埼玉県出身。早稲田大学に7年在学した後、1969年に秋田書店に入社。『まんが王』、『漫画HOT』を経て、『週刊少年チャンピオン』の編集者に。壁村耐三編集長のもと「壁村組」の一番打者と呼ばれ、壁村の後を継いで1981年から1983年まで『週刊少年チャンピオン』の編集長を務めた。以降、『プレイコミック』『ファミコンチャンピオン』などを手掛けた[1]が、壁村が1985年に編集長へ復帰した際には、サポート役として阿久津も副編集長に一時復帰している。

編集者としては『がきデカ』(山上たつひこ)、『マカロニほうれん荘』(鴨川つばめ)、『恐怖新聞』(つのだじろう)、『ふたりと5人』(吾妻ひでお)などの大ヒット作を世に送り出した。マニアックな感性の持ち主で、異端の作品を多く手掛けたが、趣味がエログロや怪奇系に偏っていたことから、正統派SF好きの吾妻ひでおとは終始、険悪な関係であった。

当時の『週刊少年チャンピオン』編集者だった青木和夫は、曲者揃いの編集者の中でも阿久津は特に優れた天才編集者だったと語っている[2]が、編集長としては生来のマニア気質が負の方向へ働いて時流を読み違えるなど、成功しなかった。

脚注

  1. ^ 「つれづれインタビューまんがびと(6)」
  2. ^ 『ブラック・ジャック創作(秘)話 ~手塚治虫の仕事場から~ 第3巻』

関連事項




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿久津邦彦」の関連用語

阿久津邦彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿久津邦彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阿久津邦彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS