防共協定記念国民大会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 防共協定記念国民大会の意味・解説 

防共協定記念国民大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/28 13:51 UTC 版)

防共協定記念国民大会(ぼうきょうきょうていきねんこくみんたいかい)は、1937年昭和12年)に成立した防共協定を記念するため、1938年(昭和13年)11月25日後楽園スタヂアムで開かれた大会である。大会を運営する防共協定記念会は国際反共連盟内に設置されていた[1]。また、国民精神総動員中央連盟東京市東京府が大会を後援した[1]

大会では、日独伊の国歌愛国行進曲が演奏・斉唱され、有馬良橘(防共協定記念国民大会総代)、近衛文麿内閣総理大臣)、有田八郎外務大臣)が祝辞を、ドイツ及びイタリア特命全権大使が答辞を述べた[1]

出典

  1. ^ a b c 「JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A06050801800、枢密院文書・宮内省往復・稟議・雑書・昭和十三年(国立公文書館)」 防共協定記念会ヨリ案内状並「防共協定記念国民大会要綱」印刷物送付アリタルニ付正副議長、顧問官ヘ送付

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「防共協定記念国民大会」の関連用語

防共協定記念国民大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



防共協定記念国民大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの防共協定記念国民大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS