関連する条約
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/06 08:49 UTC 版)
「国際物品売買契約に関する国際連合条約」の記事における「関連する条約」の解説
ウィーン売買条約の姉妹条約とも言うべきものとして、時効条約がある。 正式名称は、Convention on the Limitation Period in the International Sale of Goodsである。1974年6月14日に採択。1980年のウィーン売買条約採択に際して修正議定書が採択され、1988年8月1日に発効した。 時効条約は、国際的な物品売買契約に関する権利義務の時効(これは大陸法的な捉え方であり、英米法的な理解によれば「出訴期間の制限」ということになる)について規定している。
※この「関連する条約」の解説は、「国際物品売買契約に関する国際連合条約」の解説の一部です。
「関連する条約」を含む「国際物品売買契約に関する国際連合条約」の記事については、「国際物品売買契約に関する国際連合条約」の概要を参照ください。
- 関連する条約のページへのリンク