この
存命人物の記事 には、
出典がまったくありません 。
信頼できる情報源の提供に、ご協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります 。出典検索? : "関谷保夫" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2013年12月 )
関谷 保夫 (せきや やすお、1947年 12月14日 - )は、日本 の地方公務員 。東京都副知事 や、東京都 人事委員長 、東京臨海ホールディングス 代表取締役 社長 、東京テレポートセンター 代表取締役社長、東京メトロ 代表取締役副社長 、東京臨海高速鉄道 代表取締役社長、日本自動車ターミナル 代表取締役社長等を歴任した。
概要
略歴
東京都立青山高等学校 、横浜国立大学経営学部 卒業。1972年 、東京都庁 に入庁。東京都住宅局総務部 長等を経て、2004年東京都都市整備局 理事 。同年東京都産業労働局 長。2005年 7月から石原慎太郎 東京都知事 の下、東京都副知事 を務める(~2007年 6月)。2007年7月、東京都人事委員会 委員、東京臨海ホールディングス 代表取締役 社長 及び東京テレポートセンター 代表取締役社長に就任。翌2008年 4月から東京地下鉄 代表取締役副社長 ・社長補佐を務める(東京都副知事経験者にはしばしば東京地下鉄への天下り が見られる)。2009年 、東京都人事委員長 に就任した。2011年東京臨海高速鉄道 代表取締役社長[1] 。2019年、瑞宝中綬章 受章[2] 。
主な職歴
1971年4月 東京都庁 入庁
1986年4月 東京都江戸川高等職業技術専門校庶務課長
1987年6月 東京都港湾局 副主幹<東京港埠頭公社派遣>
1989年8月 教育庁 副主幹
1991年4月 東京都財務局 主計部予算第三課長
1993年7月 東京都総務局 人事部調査課長(統括課長)
1995年6月 東京都立神経病院 事務局 長
1997年4月 東京都港湾局 参事(団体調整担当)
1998年7月 東京都教育庁都立高校改革推進担当部長
1999年6月 東京都政策報道室計画部長
2001年7月 東京都住宅局総務部長
2002年7月 東京都住宅局理事<東京都住宅供給公社派遣>
2004年7月 東京都産業労働局 長
2005年7月 東京都副知事(2007年6月まで)
2008年4月 東京地下鉄 代表取締役副社長・社長補佐(総務部、広報部、財務部、管財部、情報システム部および日比谷線列車脱線衝突事故被害者ご相談室担当)
2009年11月 東京都人事委員長(2015年7月まで)
2011年9月 東京臨海高速鉄道 代表取締役社長
2015年6月 日本自動車ターミナル 代表取締役社長[3]
脚注
^ 東京臨海高速鉄道第24期有価証券報告書
^ 『官報』号外第151号、令和元年11月5日
^ 当社役員体制について 日本自動車ターミナル
先代
有手勉
東京都産業労働局長
2004年 - 2005年
次代
成田浩
先代
齋藤康三
東京テレポートセンター社長
2007年 - 2008年
次代
島田健一
先代
長尾至浩
東京臨海ホールディングス社長
2007年 - 2008年
次代
小池正臣
先代
内田公三
東京都人事委員長
2009年 - 2015年
次代
青山佾
先代
反町信夫
東京臨海高速鉄道社長
2011年 - 2015年
次代
山口明
先代
河島均
日本自動車ターミナル社長
2015年 - 2017年
次代
秋山俊行