関西急行電鉄・近畿日本鉄道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/03 14:42 UTC 版)
「吉野鉄道モハ201形電車」の記事における「関西急行電鉄・近畿日本鉄道」の解説
1941年9月の関西急行鉄道成立に伴う形式称号の整理に際し、モハ201形は全車がモ5201形モ5201 - 5206となり、サハ301形は名古屋線で急行用として使用されていたサハ301 - 310が6000番台のク6501形6501 - 6510となった一方、原形を保って普通列車や支線区で運用されていたサハ311 - 314の4両はク5511形ク5511 - 5514となった。
※この「関西急行電鉄・近畿日本鉄道」の解説は、「吉野鉄道モハ201形電車」の解説の一部です。
「関西急行電鉄・近畿日本鉄道」を含む「吉野鉄道モハ201形電車」の記事については、「吉野鉄道モハ201形電車」の概要を参照ください。
- 関西急行電鉄・近畿日本鉄道のページへのリンク