閔謙鎬とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 閔謙鎬の意味・解説 

閔謙鎬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/24 03:49 UTC 版)

閔謙鎬
各種表記
ハングル 민겸호
漢字 閔謙鎬
発音: ミン・ギョモ
テンプレートを表示

閔 謙鎬(ミン・ギョモ、: 민겸호1838年 - 1882年6月10日)は、李氏朝鮮の政治家。本貫驪興閔氏は允益。諡号は忠肃公。

人物

閔致久の三男で、閔升鎬の実弟。1867年に科挙の文科に及第し、1872年に従二品に昇進、礼曹参判となった。1973年から翌年にかけて相次いで父母を亡くし、1877年に服喪が明けると、都承旨、吏曹参判、議政府有司堂上、刑曹兵曹の各判書を歴任し、正二品に昇進、翌年には従一品に昇進した。1879年には吏曹礼曹の各判書、宣恵庁堂上、禁衛大将、摠戎使などを歴任し、正一品に昇進した。

開化政策への転換を推進し、統理機務衙門堂上を務め、近代的軍隊である別技軍の創設に当たったが、1882年の壬午軍乱昌徳宮に乱入した反乱軍に殺害された。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  閔謙鎬のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「閔謙鎬」の関連用語

閔謙鎬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



閔謙鎬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの閔謙鎬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS