間十次郎の妻子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 04:50 UTC 版)
間十次郎は妻子とともに江戸に住んでいたが、浅野内匠頭の刃傷が起こると赤穂に行き、その際妻のていと子供の十太郎を植木屋の六三郎に預けた。六三郎は昔、浅野内匠頭の秘蔵の盆栽を手折ってしまって手討ちになりそうになったとき間十次郎がとりなしてくれた事があるので、妻子の世話を快く引き受けた。 しかし六三郎の妻おとらは、「十次郎の妻子」と称する母子は実は六三郎の妾とその子供なのではないかと疑っており、六三郎が仕事で長期に家を空けなければならなくなると、おとらは十次郎の妻子に米や味噌を送るのをやめた為、十次郎の妻子は困窮する。 討ち入りの当日、間十次郎は物乞いをしている息子十次郎をみかけ、はじめてその困窮ぶりを知る。十次郎は仇討ちの事を隠しながらも、妻子をなぐさめる為、来年には仕官するからそれまで辛抱してほしいと言って去る。 討ち入りを期待する十次郎の妻子は、十次郎を鼓舞する為自害する。胸騒ぎがして帰っていた十次郎は妻子の自害を知り、討ち入りの事を話すべきだったと後悔する。 そして十次郎は吉良邸に向かい、吉良の首を取るという功名をあげたのだった。
※この「間十次郎の妻子」の解説は、「忠臣蔵」の解説の一部です。
「間十次郎の妻子」を含む「忠臣蔵」の記事については、「忠臣蔵」の概要を参照ください。
- 間十次郎の妻子のページへのリンク