長龍寺_(久喜市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 長龍寺_(久喜市)の意味・解説 

長龍寺 (久喜市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/02 06:14 UTC 版)

長龍寺
所在地 埼玉県久喜市菖蒲町三箇999
位置 北緯36度03分39.3秒 東経139度36分56.1秒 / 北緯36.060917度 東経139.615583度 / 36.060917; 139.615583座標: 北緯36度03分39.3秒 東経139度36分56.1秒 / 北緯36.060917度 東経139.615583度 / 36.060917; 139.615583
山号 慈光山
宗派 曹洞宗
本尊 釈迦如来
創建年 不詳
テンプレートを表示

長龍寺(ちょうりゅうじ)は、埼玉県久喜市にある曹洞宗寺院

歴史

創建年代は不明である。ただ平安時代中期に阿弥陀堂が建てられたという寺伝があること、源平合戦の折に平家の落人が当寺において平家一門の菩提を弔ったという逸話があること、「弘長1261年 - 1264年)」と刻まれた供養塔があることから、相当の古刹であることが推測される[1]

慶安年間(1648年 - 1652年)の境内は約1万2000もあり、多くの堂宇が存在していたという。しかし、その後の火災で寺運衰微してしまった[1]

昭和末期より、多くの堂宇を新築して寺容を一新し、往年の勢いを取り戻しつつある[1]

交通アクセス

脚注

  1. ^ a b c 渡辺良夫 著『古利根の寺々(さきたま双書)』さきたま出版会、1995年、94-95p

参考文献

  • 渡辺良夫 著『古利根の寺々(さきたま双書)』さきたま出版会、1995年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  長龍寺_(久喜市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長龍寺_(久喜市)」の関連用語

長龍寺_(久喜市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長龍寺_(久喜市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長龍寺 (久喜市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS