長崎事件とは? わかりやすく解説

長崎事件

(長崎清国水兵事件 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/15 07:38 UTC 版)

長崎事件(ながさきじけん)は、1886年明治19年)8月長崎に来航した清国北洋艦隊水兵が起こした暴動事件である。長崎清国水兵事件とも呼ぶ。


  1. ^ 中国海軍と近代日中関係、24ページ
  2. ^ 中国海軍と近代日中関係、24-25ページ
  3. ^ a b 中国海軍と近代日中関係、25ページ
  4. ^ JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.B07090388600、帝国造船所二於テ外国船艦修理方請願雑件第3巻「清国軍艦長崎ニ来航修繕スル様李鴻章ヘ勧告ノ儀ニ付在天津領事ヨリ申出ノ件」(外務省外交史料館)。事件の翌年、1887年(明治20年)8月、波多賀承五郎天津領事井上馨外務大臣に問い合わせた「機密第六号」のなかにつぎの文言がある。「先年修繕ノ為メ長崎ニ軍艦ヲ発遣シタルニ不図モ意外ノ葛藤ヲ生シタルニ付再ヒ長崎ニ軍艦ヲ派スルコトハ支那官吏ノ決シテ為サザル所ニ有之」。
  5. ^ 伊藤博文文書 第34巻 秘書類纂 長崎港清艦水兵喧闘事件』所収、明治19年8月15日付・司法大臣山田顕義宛長崎控訴院検事長林誠一発「長崎事件第三報」(53~58頁)のうち、55頁に「携フ所ノ日本刀(此刀ハ古道具屋ヨリ買取所持シ居タルモノナラン)」とある。
  6. ^ 中国人を指す方言
  7. ^ 中国海軍と近代日中関係、25-26ページ
  8. ^ 中国海軍と近代日中関係、26ページ
  9. ^ 馮青26ページ
  10. ^ 馮青28-33,42-43ページ
  11. ^ 中国海軍と近代日中関係、26-28、34-35ページ
  12. ^ 岡崎久彦『明治の外交力 陸奥宗光の蹇蹇録に学ぶ』海竜社、2011年、17頁。
  13. ^ 長崎県警察史編集委員会編『長崎県警察史 上巻』長崎県警察本部、1976年、1058~1061頁。
  14. ^ 前掲『長崎県警察史 上巻』1375~1376頁。


「長崎事件」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から長崎事件を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から長崎事件を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から長崎事件 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長崎事件」の関連用語

長崎事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長崎事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長崎事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS