長岡京市立長法寺小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/01 04:56 UTC 版)
長岡京市立長法寺小学校 | |
---|---|
| |
北緯34度55分45秒 東経135度40分56秒 / 北緯34.929083度 東経135.682306度座標: 北緯34度55分45秒 東経135度40分56秒 / 北緯34.929083度 東経135.682306度 | |
過去の名称 |
長法寺校 長法寺尋常小学校 乙訓郡長法寺小学校 長岡町立長法寺小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 長岡京市 |
設立年月日 | 1872年(明治5年)7月 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B126210002482 |
所在地 | 〒617-0812 |
京都府長岡京市長法寺川原谷31番地 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
長岡京市立長法寺小学校(ながおかきょうしりつ ちょうほうじしょうがっこう)は、京都府長岡京市長法寺にある市立小学校。
概要
長岡京市西部に位置し、市内では神足小学校と並んで明治時代からの歴史を有する小学校である。
沿革
- 1872年(明治5年)7月 - 長法寺校創設
- 1941年(昭和16年) - 国民学校令により、長法寺国民学校へ改称
- 1947年(昭和22年) - 学制改革により、乙訓郡長法寺小学校へ改称
- 1949年(昭和24年)10月 - 3か村合併に伴い長岡町立長法寺小学校へ改称
- 1967年(昭和42年)4月 - 長岡第三小学校、分離独立
- 1971年(昭和46年)4月 - 長岡第五小学校、分離独立
- 1972年(昭和47年)10月 - 市制施行により長岡京市立長法寺小学校へ改称
主な進学先
周辺施設
- 済生会京都府病院
交通
通学区域が隣接している学校
- 長岡京市立長岡第五小学校
- 長岡京市立長岡第六小学校
- 長岡京市立長岡第三小学校
- 長岡京市立長岡第十小学校
- 京都市立大原野小学校
- (大阪府)島本町立第二小学校
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
京都府小学校 |
京都市立音羽小学校 京都市立嵐山東小学校 長岡京市立長法寺小学校 長岡京市立長岡第八小学校 宇治市立小倉小学校 |
京都府の公立小学校 |
福知山市立明正小学校 八幡市立南山小学校 長岡京市立長法寺小学校 長岡京市立長岡第八小学校 京田辺市立松井ヶ丘小学校 |
- 長岡京市立長法寺小学校のページへのリンク