長尾為景との同盟とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 長尾為景との同盟の意味・解説 

長尾為景との同盟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 09:45 UTC 版)

中条藤資」の記事における「長尾為景との同盟」の解説

永正4年1507年8月越後守護代長尾為景守護上杉房能急襲し自刃追い込んだ永正の乱)。為景は上杉定実新守護に担ぎだした。資は他の揚北衆諸氏が反長尾陣営与する中、為景を支持し新守護の定実に仕えた同年9月一族築地忠基、揚北衆大見安田実秀と共に反為景側の本庄時長居城本庄城攻め、これを陥落させる時長嫡子弥次郎討ち取られ、城を退去した。この功により、定実より奥山荒川保のうち上条分を恩賞として与えられている。永正5年1508年5月同じく反為景側である色部昌長居城平林城攻撃して陥落させる。昌長は為景に誓書出して降伏した永正10年1513年8月資は為景と血判起請文交わした同月を介して、為景は安田実秀とも血判起請文交わしている。 一時上条定憲反乱与したこともあるが、結局は為景方に帰参している。

※この「長尾為景との同盟」の解説は、「中条藤資」の解説の一部です。
「長尾為景との同盟」を含む「中条藤資」の記事については、「中条藤資」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「長尾為景との同盟」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長尾為景との同盟」の関連用語

長尾為景との同盟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長尾為景との同盟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中条藤資 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS