鎌倉秀雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > 鎌倉秀雄の意味・解説 

鎌倉秀雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/07 00:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

鎌倉 秀雄(かまくら ひでお、1930年昭和5年)10月27日 - 2017年平成29年)3月14日[1])は、昭和から平成日本画家

経歴・人物

東京出身。父は染織家鎌倉芳太郎[2]安田靫彦に師事。1951年(昭和26年)再興第36回院展にて「黒い犬と静物」が初入選[1]インドエジプトに取材し、1978年(昭和53年)「乳糜供養」で、1981年(昭和56年)「追想王妃の谷」で日本美術院賞[2]。同年11月24日日本美術院同人となる[1]。のち1987年(昭和62年)再興第72回院展にて「阿修羅」が文部大臣賞を、1989年(平成元年)再興第74回院展にて「鳳凰堂」が内閣総理大臣賞を受賞した[1]

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ a b c d 鎌倉 秀雄 プロフィール 院展-日本美術院、2019年3月7日閲覧。
  2. ^ a b デジタル版 日本人名大辞典+Plus(講談社)『鎌倉秀雄』 - コトバンク


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鎌倉秀雄」の関連用語

鎌倉秀雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鎌倉秀雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鎌倉秀雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS