小谷津雅美とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小谷津雅美の意味・解説 

小谷津雅美

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/20 16:09 UTC 版)

小谷津 雅美(こやつ まさみ、1933年昭和8年)2月3日 - 2011年平成23年)10月11日)は、昭和から平成日本画家

経歴・人物

東京都新宿区下落合にて日本画家・小谷津任牛の長男として生まれる[1]。高校在学中に母が脳溢血で倒れ、その看病のため高校を中退し、父の手伝いをしながら自らも絵を描くようになる[1]

1953年(昭和28年)再興第38回院展にて「夢の調べ」が初入選する[1]。1955年(昭和30年)高校の先輩の鎌倉秀雄の紹介で安田靫彦に師事、日本美術院院友となる[1]。1960年(昭和35年)「花と女」が院展奨励賞を受賞して以来、日本美術院賞、文部大臣賞、内閣大臣賞など数々の賞を受賞する[1][2]。1998年(平成10年)日本美術院同人となる[1]2011年(平成23年)10月11日肝細胞がんのため死去[1]。74歳。

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小谷津雅美」の関連用語

小谷津雅美のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小谷津雅美のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小谷津雅美 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS