鍛治哲郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鍛治哲郎の意味・解説 

鍛治哲郎

(鍛冶哲郎 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/06 02:43 UTC 版)

鍛治 哲郎(かじ てつろう、1950年2月7日 - )は、日本のドイツ文学者、元東京大学総合文化研究科教授。

人物

大阪府生まれ。東京都立戸山高等学校卒、1972年東大教養学科ドイツ分科卒業、1975年同大学院人文科学研究科独文科修士課程修了、1977-1978年西ドイツボン大学、1979年までテュービンゲン大学留学。1983年東大教養学部助教授、1996年教授。2014年退職。

著書

共編著

  • 『経験と言葉 その根源性と倫理性を求めて』森哲郎福井一光共編 大明堂 宝積比較宗教・文化叢書 1995
  • 『ドイツ語入門 2006』識名章喜共著 放送大学教育振興会 2006

翻訳

  • グリム兄弟『ドイツ伝説集』桜沢正勝共訳 人文書院 1987

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鍛治哲郎」の関連用語

鍛治哲郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鍛治哲郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鍛治哲郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS