鍋島松涛公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鍋島松涛公園の意味・解説 

鍋島松濤公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/01 15:45 UTC 版)

鍋島松濤公園

鍋島松濤公園(なべしましょうとうこうえん)は、渋谷区が管理する公園のひとつ。東京都渋谷区松濤二丁目にある。

概要

湧水池を中心に各種草花が彩る公園である。当公園の湧水池は渋谷界隈でも数少ない湧き水のひとつとなっており、水車も設置されている。

公園の面積は5012m2。公園の名称は、かつてこの地にあった茶園「松濤園」に因む。

歴史

元々当地一帯は江戸時代には紀州徳川家の下屋敷があったところで、1876年明治9年)に佐賀鍋島家に払い下げられた。鍋島家は当地に園を開いて「松濤園」と名付け、「松濤」という名で茶の販売も行っていた。1932年昭和7年)になると茶園は廃止され、湧水池のある一角が児童遊園として整備され、同年に東京市に寄贈された後、1950年(昭和25年)からは渋谷区に管轄が移されて現在に至っている。

公衆トイレ

渋谷区内に快適な公衆トイレを設置する「THE TOKYO TOILET」プロジェクトの対象となった。デザインは隈研吾で、2021年6月に利用が開始された。吉野杉の板で覆われた5つのトイレ小屋からなる。[1][2]

その他

  • 渋谷松濤郵便局の風景印は「鍋島松濤公園」「松濤美術館」「ハナショウブ」を図案としている。

ギャラリー

脚注

  1. ^ 鍋島松濤公園トイレ”. 隈研吾建築都市設計事務所. 2023年2月15日閲覧。
  2. ^ 鍋島松濤公園トイレ”. The Tokyo Toilet. 2023年2月15日閲覧。

座標: 北緯35度39分34.7秒 東経139度41分28.2秒 / 北緯35.659639度 東経139.691167度 / 35.659639; 139.691167




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鍋島松涛公園」の関連用語

鍋島松涛公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鍋島松涛公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鍋島松濤公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS