鈴木雅雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鈴木雅雄の意味・解説 

鈴木雅雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/11 07:28 UTC 版)

鈴木 雅雄(すずき まさお、1962年7月30日 - )は、日本のフランス文学者翻訳家早稲田大学文学部教授。 専門はシュルレアリスム研究、イメージ文化史、近現代フランス文学[1]

略歴

東京都出身。東京都立戸山高等学校卒業。1985年、東京大学教養学部教養学科フランス分科卒業。1987年、東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻修士課程を修了し、博士課程に進む。1989年から93年までパリ第7大学文学部に留学し、博士課程を修了(文学博士)。同年、東京大学大学院総合文化研究科地域文化博士課程を退学し、同大学教養学部教養学科に助手として赴任。1997年に早稲田大学文学部に専任講師として赴任。2000年に助教授、2005年に教授に昇任[1]

日本フランス語フランス文学会所属[2]

著書

  • シュルレアリスム、あるいは痙攣する複数性』(平凡社) 2007年
  • 『ゲラシム・ルカ - ノン=オイディプスの戦略』(水声社、シュルレアリスムの25時) 2009年
  • マクシム・アレクサンドル - 夢の可能性、回心の不可能性』(水声社、シュルレアリスムの25時) 2012年
  • 『ジゼル・プラシノス - ファム=アンファンの逆説』(水声社) 2018年
  • 『火星人にさよなら 異星人表象のアルケオロジー』(水声社) 2022年

共編著

  • « Bibliographie », Œuvres complètes, tome 7, Association des amis de Benjamin Péret, José Corti, 1995(バンジャマン・ペレ全集第7巻の「参考文献」)- 詳細で網羅的な参考文献であることが、バンジャマン・ペレ公式ウェブサイト[3]、『リベラシオン』の記事[4]などで評価されている。
  • 『シュルレアリスムの射程 - 言語・無意識・複数性』(せりか書房) 1998年
  • 『文化解体の想像力 - シュルレアリスムと人類学的思考の近代』(真島一郎共編、人文書院) 2000年
  • 『〈前衛〉とは何か?〈後衛〉とは何か? - 文学史の虚構と近代性の時間』(塚本昌則共編、平凡社) 2010年
  • 『シュルレアリスム美術を語るために』(林道郎共編、水声社) 2011年
  • 『詩と絵画 - ボードレール以降の系譜』(ジャック・デュパンフランス語版,レジナルド・マクギニス,ジャン=ミシェル・レイ、丸川誠司訳、吉田裕,丸川誠司共著、未知谷) 2011年
  • マンガを「見る」という体験 - フレーム、キャラクター、モダン・アート』(伊藤剛,加治屋健司,齊藤哲也,野田謙介,中田健太郎、鈴木雅雄編、水声社) 2014年
  • 『マンガ視覚文化論 - 見る、聞く、語る』(中田健太郎共編、水声社) 2017年
  • 『声と文学 - 拡張する身体の誘惑』(塚本昌則共編、平凡社) 2017年

翻訳

脚注

  1. ^ a b 早稲田大学文学部フランス語フランス文学コース - 鈴木雅雄教授” (日本語). 早稲田大学. 2019年9月19日閲覧。
  2. ^ 鈴木雅雄”. researchmap.jp. 2019年9月19日閲覧。
  3. ^ Bibliographie des écrits de Benjamin Péret” (フランス語). www.benjamin-peret.org. Surréalisme-Association des amis de Benjamin Péret. 2019年9月19日閲覧。
  4. ^ Le voilà, Péret. ""Oeuvres complètes, tome 7""” (フランス語). Libération.fr (1995年1月12日). 2019年9月19日閲覧。

参考

  • 著書の紹介文
  • 早稲田大学教員紹介ペ-ジ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴木雅雄」の関連用語

鈴木雅雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴木雅雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴木雅雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS