鈴木豊 (会計学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鈴木豊 (会計学者)の意味・解説 

鈴木豊 (会計学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/26 20:56 UTC 版)

鈴木 豊(すずき ゆたか、1945年 - )は、日本会計学者青山学院大学名誉教授。青山学院大学会計プロフェッション研究科長、亜細亜大学副学長、会計大学院協会理事長などを歴任。

人物・経歴

東京都生まれ。1967年明治大学商学部商学科卒業。1968年度公認会計士第3次試験合格。公認会計士及び税理士。1972年明治大学大学院商学研究科博士課程単位取得[1]。2002年明治大学より博士(経営学)の学位を取得[2]城西大学経済学部経営学科助教授亜細亜大学短期大学部教授、亜細亜大学短期大学部部長、亜細亜大学理事、亜細亜大学副学長大東文化大学経営学部経営学科教授、青山学院大学経営学部教授[3]、青山学院大学専門職大学院会計プロフェッション研究科長・教授を経て、青山学院大学名誉教授、学校法人青山学院常任監事[4]

この間、2004年日本公認会計士協会学術賞審査委員長、2005年日本公認会計士協会公会計委員会委員長、2006年会計大学院協会理事長総務省公営企業会計制度に関する実務研究会座長、2007年総務省地方公営企業等金融機構の財務会計に関する研究会座長、総務省健全化法に係る損失補償債務等評価基準検討WT座長、2008年国税庁東京国税局入札等監視委員会委員長、東京都地方独立行政法人評価委員会委員、2009年さいたま市外郭団体経営改革推進委員会委員長、2010年地方公共団体金融機構経営審議委員、内閣府行政刷新会議民間評価者等[3]

著書

  • 『会計士監査論 : 監査の質的管理の研究』中央経済社 1986年
  • 『要説税務会計』(鈴木明男と共著)税務経理協会 1986年
  • 『現代簿記論』(編著)税務経理協会 1986年
  • 『法人税の基本演習』(小松芳明と共著)中央経済社 1987年
  • 『不動産の会計と税務』中央経済社 1988年
  • 『業種別消費税対策』中央経済社 1989年
  • 『財産をまもる税金の計算 : 比較税金学のすすめ』中央経済社 1991年
  • 『英文会計テキスト』(山口幸三と共著)中央経済社 1991年
  • 『税金の手引き : 土地・建物の』有朋社 1992年
  • 『公会計監査の基準と手続 : 国,地方自治体,パブリックセンター監査の国際比較』中央経済社 1992年
  • 『総説税務会計』(鈴木明男と共著)税務経理協会 1993年
  • 『税務会計法 : 判例・裁決例の検討と課税比較』中央経済社 1994年
  • 『フローチャートでわかる経理のしくみ』中央経済社 1996年
  • 『非営利組織体の会計』(杉山学と共編著)中央経済社 2002年
  • 『日本国政府会計の分析 : 特別会計制度の改革をめざして』(編著)中央経済社 2002年
  • 『セメスター法人税法』(鈴木明男と共編著)税務経理協会 2003年
  • 『忘れちゃならない経理の作法 : フローチャート思考術』中央経済社 2002年
  • 『政府・自治体・パブリックセクターの公監査基準』中央経済社 2004年
  • 『法人税法の3つの課税原則 : 判例・裁決例の検討と課税比較』中央経済社 2005年
  • 『内部統制の文書化対策 : フローチャート方式で万全』中央経済社 2006年
  • 『公監査』同文舘出版 2006年
  • 『オーナー経営者のための会社と不動産の税務』(編著)東京六法出版 2006年
  • 『自治体の会計・監査・連結経営ハンドブック : 財政健全化法制の完全解説』中央経済社 2008年
  • 『地方自治体の財政健全化指標の算定と活用』大蔵財務協会 2009年
  • 『公会計講義』(兼村高文と共編著)税務経理協会 2010年
  • 『法人税法の解釈と計算 : 判例と実務』大蔵財務協会 2012年
  • 『業績 行政成果 公監査論』税務経理協会 2013年
  • 『ズバッとわかる改正消費税法の活用と業種別ケーススタディ』同文舘出版 2013年
  • 『財産・事業・一族承継のノウハウ : なるほど税務』ぎょうせい 2014年
  • 『公会計・公監査の基礎と実務 : 地方公共団体の公会計改革を目指して』法令出版 2014年
  • 『自治体経営監査マニュアル』(編著)ぎょうせい 2014年
  • 『なるほど税務財産・事業・一族承継のノウハウ』中央経済社 2014年
  • 『新地方公会計財務書類作成統一基準 : ポイント解説』(編著)ぎょうせい 2014年
  • 『新統一地方公会計基準 : 解説と財務書類活用の20ケース』(編著)税務経理協会 2016年
  • 『新地方公会計統一基準の完全解説 : 公会計・公監査の考え方とすすめ方』中央経済社 2016年
  • 『100問100答新地方公会計統一基準 : 財務書類の作成と活用手法』(編著)ぎょうせい 2016年
  • 『相続の税務診断 : 争続・騒続・爽続ケース100』中央経済社 2017年
  • 『学校法人の経営監査・監事監査・内部監査ハンドブック : 学校全業務の経営リスク管理の留意点と監査要点』中央経済社 2018年
  • 『実例新地方公会計統一基準と財務書類の活用』(山本清と共編著)中央経済社 2020年
  • 『事業別地方公営企業の経営・財務戦略』(山本清と共編著)中央経済社 2021年

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  鈴木豊 (会計学者)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴木豊 (会計学者)」の関連用語

鈴木豊 (会計学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴木豊 (会計学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴木豊 (会計学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS