鈴木繁治とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鈴木繁治の意味・解説 

鈴木繁治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/08 08:33 UTC 版)

鈴木 繁治
すずき しげじ
出生地 神奈川県
出身校 東京大学法学部
前職 ルクセンブルク特命全権大使
会計検査院官僚

駐ルクセンブルク特命全権大使
在任期間 2016年 - 2020年
内閣総理大臣 安倍晋三

会計検査院事務総長
在任期間 2015年 - 2016年
会計検査院長 河戸光彦

会計検査院事務総局次長
在任期間 2014年4月 - 2015年3月

会計検査院第1局長
在任期間 2011年3月 - 2014年3月

会計検査院官房審議官
在任期間 2009年4月 - 2011年2月

その他の職歴
在ニューヨーク日本国総領事館領事
(1987年 - 1990年)
テンプレートを表示

鈴木 繁治(すずき しげじ、1956年2月23日[1]、 - )は、日本会計検査院官僚。会計検査院事務総長、駐ルクセンブルク特命全権大使などを歴任。

人物・経歴

神奈川県出身。聖光学院高等学校を経て[2]、1978年東京大学法学部卒業、会計検査院事務総局入局。防衛検査第2課、ウィスコンシン大学経営大学院留学、調査課国際係長を経て[1]外務省ニューヨーク総領事館領事(会計検査院の在外公館勤務第一号)[3]、会計検査院事務総長官房審議官、会計検査院事務総局第1局長、2014年会計検査院事務総局次長。2015年会計検査院事務総長[4]。2016年から駐ルクセンブルク特命全権大使を務めた[5]。2020年辞職[6]

略歴

  • 1978年4月 会計検査院採用
  • 1987年4月 在ニューヨーク日本国総領事館領事
  • 1994年7月 第1局大蔵検査課決算管理官
  • 1995年4月 事務総長官房上席審議室調査官付企画官(第1局担当)
  • 1996年4月 第2局監理課長
  • 1996年9月 会計検査院長秘書官
  • 1999年12月 第5局監理課長
  • 1999年12月 第3局建設検査第2課長
  • 2001年1月 第3局国土交通検査第3課長
  • 2001年12月 第1局租税検査第1課長
  • 2002年12月 第1局財務検査課長
  • 2006年4月 事務総長官房人事課長
  • 2009年4月 事務総長官房審議官(第5局担当)
  • 2010年12月 事務総長官房審議官(事務総長官房担当)
  • 2011年3月 第1局長
  • 2014年4月 会計検査院事務総局次長
  • 2015年4月 会計検査院事務総長
  • 2016年 辞職

脚注

  1. ^ a b 『会計と監査』1987年3月 全国会計職員協会
  2. ^ 「毎日フォーラム・霞が関ふるさと記神奈川県(1)」毎日新聞2017年3月10日 09時51分
  3. ^ https://www.jbaudit.go.jp/koryu/study/mag/2-2.html
  4. ^ 会計検査院、事務総長に鈴木氏起用日本経済新聞2015年3月17日 22:23
  5. ^ 「ルクセンブルク大使館のホームページをご覧の皆様へ」外務省
  6. ^ 「ベトナム大使に山田氏」時事通信2020年02月07日
先代
川瀧豊
会計検査院事務総長
2015年 - 2016年
次代
田代政司



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  鈴木繁治のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴木繁治」の関連用語

鈴木繁治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴木繁治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴木繁治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS