橘茉莉花とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 橘茉莉花の意味・解説 

橘茉莉花

(鈴木毬花 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/03 13:26 UTC 版)

たちばな まりか
橘 茉莉花
プロフィール
性別 女性
出身地 日本静岡県[1][2]
生年月日 (2000-05-31) 2000年5月31日(25歳)
職業 声優
事務所 シグマ・セブンe[1][2]
公式サイト 橘 茉莉花|株式会社シグマ・セブン
活動
活動期間 2019年 -
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

橘 茉莉花(たちばな まりか、2000年[3]5月31日[1][2] - )は、日本女性声優静岡県出身[1][2]シグマ・セブンe所属[1][2]。旧芸名は鈴木 毬花大沢事務所に所属していた[4]

略歴

2020年アニメーション映画思い、思われ、ふり、ふられ』のヒロイン・市原由奈役のオーディションに満場一致で選ばれ[5]、初のメインキャラクターを演じる[6]。同時点で現役の大学生である[7]

2023年3月20日よりシグマ・セブンeに橘茉莉花として所属[8]

人物

特技としては球技以外のスポーツを挙げており、走ることと縄跳びが得意だという[9]

自身の出身地・静岡県の生しらすが好きであるという[9]

声優を目指したきっかけは、自身が見ていた好きなアニメのように人々を笑顔に出来たらいいなと思ったことだと語っている[9]

出演

太字はメインキャラクター。

テレビアニメ

2020年
2021年
2024年
2025年

劇場アニメ

OVA

脚注

シリーズ一覧

出典

  1. ^ a b c d e 橘 茉莉花”. 株式会社シグマ・セブン. 2025年5月20日閲覧。
  2. ^ a b c d e 橘茉莉花|アニメキャラ・プロフィール・出演情報・最新情報まとめ”. アニメイトタイムズ. アニメイト (2025年4月7日). 2025年5月20日閲覧。
  3. ^ 話題の新人声優 鈴木毬花の素顔. maidigitv 公式youtubeチャンネル. 30 May 2020. 該当時間: 0:06. 2020年8月8日閲覧.
  4. ^ 鈴木 毬花(すずき まりか) - 大沢事務所 - ウェイバックマシン(2020年3月30日アーカイブ分)
  5. ^ アニメ映画『思い、思われ、ふり、ふられ』潘めぐみほか出演声優が判明。特報映像&ティザービジュアルも公開”. ファミ通.com. KADOKAWA Game Linkage (2019年12月10日). 2020年8月4日閲覧。
  6. ^ 潘めぐみ、鈴木毬花、島崎信長、斉藤壮馬が「ふりふら」アフレコ終えコメント”. 映画ナタリー. ナターシャ (2020年2月5日). 2020年8月4日閲覧。
  7. ^ 新人声優・鈴木毬花、“救う立場”の役者目指す 初ヒロイン役で大きな一歩”. ORICON NEWS. オリコン (2020年8月8日). 2020年8月26日閲覧。
  8. ^ Information|2023.03.20 UP シグマ・セブンe所属新人タレント紹介”. 株式会社シグマ・セブン. 2025年5月20日閲覧。
  9. ^ a b c d 鈴木毬花:「思い、思われ、ふり、ふられ」 話題の新人声優の素顔 特技は縄跳び、ホルモン好き 一問一答動画”. MANTANWEB (2020年5月31日). 2020年8月4日閲覧。
  10. ^ a b 第1話初出
  11. ^ a b 第7話初出
  12. ^ a b 第6話初出
  13. ^ a b 第10話初出
  14. ^ わんわん第3話初出
  15. ^ わんわん第7話初出
  16. ^ STAFF&CAST”. 「追放者食堂へようこそ!」TVアニメ公式サイト. 2025年7月3日閲覧。

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  橘茉莉花のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「橘茉莉花」の関連用語

橘茉莉花のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



橘茉莉花のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの橘茉莉花 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS