鈴木則子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鈴木則子の意味・解説 

鈴木則子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/07 07:06 UTC 版)

鈴木 則子(すずき のりこ、1948年- )は、開運筆跡の祖、筆跡心理士。日本筆跡学院 学院長。 


略歴

京都市伏見区出身。 帝塚山大学教養学部国際政治学科卒業。

1990年 「心の炎を燃やす教育」に目覚め、一人ひとりが輝くための火つけ役として自分の人生をかける決意をする。 1994年、総合的な人間教育を目的として感性総合研究所を設立。 全国にて講演やセミナーを開く一方「きらり道・表現教室」を開催し、人間同士の豊かな心のふれあいの場作りを提供。

1995年、日本初の女性筆跡診断士になり、全国各地に筆跡診断教室を開講。筆跡から見た行動を分析して性格、適性を診断し、喜びの人生への指針をアドバイスを行う。

2009年、日本筆跡学院を設立。現在「人間学」を基本に「心の教育」「真の品性」を追求し、総合的人間力を高めるため、各企業で教育研修・講演をする傍ら、東京本校を拠点とする筆跡心理学の養成講座を展開。多くの筆跡心理士を輩出している。

日本筆跡学院

2009年(平成21年)4月1日、代表・鈴木則子により設立。(英語表記:Japan Academy of Graphology)

日本筆跡学院は、本格的に筆跡心理学を学ぶことのできる学校。

筆跡学を通して心の教育と真の品性を求め、総合的人間力の向上を目指しており、筆跡心理学をベースに人間学を学ぶことができる。筆跡診断の実践的な専門知識・技術のみならず、人間性豊かな幅広い知識を持った筆跡心理士を育成することを目的としている。

学院では、「筆跡診断」の依頼や、学院長が独自に提案する「開運筆跡」に基づく「表札」「看板」「名刺」等の制作も行っている。

著書・執筆活動

  • CD『心の旋律(しらべ) ~いのち輝かす人生のために~』(1992年3月、感性総合研究所)
  • 『あなた、キラリと輝きませんか』(2001年3月、都市文化社)
  • 「図解 幸運を呼ぶ『筆跡術』」(2006年1月、講談社+α文庫
  • 『しまうまくんの筆跡診断テスト』 ZEBRA公式サイトにて筆跡診断コーナーを監修(2007年4月~、ゼブラ株式会社)
  • 『いのち輝かす開運筆跡』(2011年1月、日本筆跡心理士協会)
  • 『書くだけ!!開運筆跡ドリル』(2011年12月、㈱インターナショナルラグジュアリーメディア)
  • 『開運筆跡の教本』(2018年1月、㈱展望社)

出演

テレビ

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴木則子」の関連用語

鈴木則子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴木則子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴木則子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS