釧路放送局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 03:59 UTC 版)
放送エリア:釧路総合振興局全域・根室振興局全域 釧路(送信所:釧路市春採8丁目):31ch 1kW 地上デジタル放送は、2007年8月28日より試験サービス放送を開始 2007年10月1日より放送開始した。 デジタル送信所は、アナログ未開局のTVhを除く各局が共同で新設した(「STV」のロゴデザインは現在のスピカ登場時のもの)。鉄塔・UHF送信アンテナは後から開局したTVhを含めて共同使用しているが、局舎は別途建設されたTVhを除く各局で共同使用している。 アナログ放送には、「JOSY-TV」のコールサインが付与されていた。 中継局 阿寒:21ch 1W 阿寒湖畔:48ch 0.3W 布伏内:20ch 0.01W 白糠:46ch 0.1W 弟子屈:21ch 1W 弟子屈川湯:32ch 0.3W 霧多布:21ch 1W 根室:38ch 50W 根室花咲:18ch 0.1W 中標津:30ch 200W 中標津西町:49ch 0.019W 標茶ルルラン:14ch 0.3W 羅臼:31ch 1W 羅臼緑町:46ch 0.01W
※この「釧路放送局」の解説は、「札幌テレビ放送」の解説の一部です。
「釧路放送局」を含む「札幌テレビ放送」の記事については、「札幌テレビ放送」の概要を参照ください。
- 釧路放送局のページへのリンク