釣忍とは? わかりやすく解説

つり‐しのぶ【釣(り)忍】

読み方:つりしのぶ

シノブ根茎を舟の形や井桁(いげた)に作り、夏、涼味添えるため軒先につるもの。《 夏》「水かけ夜にたりけり—/一茶


釣忍

作者山本周五郎

収載図書男と女江戸しぐれ 2
出版社講談社
刊行年月1994.6
シリーズ名時代小説ベスト・セレクション

収載図書山本周五郎短篇秀作選集 2 惑う
出版社小学館
刊行年月2005.11

収載図書親不孝長屋人情時代小説傑作選
出版社新潮社
刊行年月2007.7
シリーズ名新潮文庫


釣忍

読み方:ツリシノブ(tsurishinobu)

シノブグサ集めて軒先などにつるし、涼感をあじわうもの

季節

分類 人事



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「釣忍」の関連用語

釣忍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



釣忍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS