金仁存とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 金仁存の意味・解説 

金仁存

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/10 07:25 UTC 版)

金 仁存
各種表記
ハングル 김인존
漢字 金 仁存
発音: キム・インジョン
テンプレートを表示

金 仁存(キム・インジョン、‐ 1127年)は、高麗の政治家。本貫は江陵金氏[1]李資謙の義弟にあたる。

人物

若くして科挙に及第し、直翰林院を経て、宣宗献宗粛宗の3代に内侍として仕えた。 1102年に来朝した使の接伴使を務めた。女真族による東北九城返還要求に対しては、国防上の難点と北方の人民の負担を憂慮して応諾することを主張した。秘書監・枢密院副使として北宋に赴き、徽宗から歓待を受けた。遼との戦争に際しては判西北面兵馬使として赴任した。1127年に睿宗が清讌閣で宴を催した際に、命じられて「清讌閣記」を撰した。1125年に義兄の李資謙が起こした反乱が平定されると、翌年には門下侍中となった。

脚注

  1. ^ (53)강릉 김씨” (朝鮮語). 중앙일보 (1983年2月19日). 2024年4月10日閲覧。

参考文献

  • 「アジア人物史 4」 集英社 2023年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  金仁存のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金仁存」の関連用語

1
4% |||||

金仁存のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金仁存のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金仁存 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS