野口恒樹とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 野口恒樹の意味・解説 

野口恒樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 13:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

野口 恒樹(のぐち つねき、1901年2月7日 - 1989年11月7日[1])は、日本の哲学者皇学館大学名誉教授。

人物

福岡県遠賀郡芦屋町生まれ[1]愛媛県師範学校教諭、海軍教授、長崎県立短期大学教授を経て、皇学館大学教授・名誉教授。

経歴

著書

  • 『現代における「汝」の発見』 皇学館大学出版部、1971年(昭和46年)
  • 『我汝哲学の研究 第二篇ー新しき思惟―』 皇学館大学出版部、1978年(昭和五十三年)
  • 下村寅太郎編 『我汝哲学の立場』 南窓社、1989年(昭和64年)

など。

脚注

  1. ^ a b c d 『現代物故者事典 1988~1990』(日外アソシエーツ、1993年)p.487
  2. ^ 皇学館大学周年記念事業 高等学校略年史
  3. ^ 以上の経歴は『我汝哲学の研究』、『現代神道研究集成(第七巻)』(神社新報社、1999年年)等の著作の著者情報を基に作成。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「野口恒樹」の関連用語

野口恒樹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



野口恒樹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの野口恒樹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS