醍醐山トンネル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 19:58 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動醍醐山トンネル(だいごやまトンネル)は、山梨県南巨摩郡身延町にある中部横断自動車道のトンネルである。
概要
中部横断自動車道 中富IC - 下部温泉早川IC間[1]にあり、長さ2,409mと中部横断自動車道のトンネルとしては樽峠トンネルに次いで2番目、新直轄区間内のトンネルとしては一番長い。
2008年(平成20年)より着手[2]、2010年(平成22年)4月より掘削を開始し[3]、2013年(平成25年)11月10日に貫通した[4]。
2019年(平成31年)3月10日に開通した。
脚注
- ^ 掘削開始時は六郷IC - 身延IC間であったが、2013年6月11日に中富ICが認可されたことで当該区間に変更された。
- ^ 中部横断自動車道「醍醐山トンネル」工事に着手(国土交通省関東地方整備局)
- ^ 中部横断道「醍醐山トンネル」の掘削に着手(2010年04月28日、日経タイムズ)
- ^ “「醍醐山トンネルが貫通」しました。 (PDF)”. 甲府河川国道事務所 (2013年11月15日). 2015年2月23日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 醍醐山トンネルのページへのリンク