醍醐忠善とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 醍醐忠善の意味・解説 

醍醐忠善

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/01 07:34 UTC 版)

 
醍醐忠善
時代 江戸時代後期
生誕 文政2年(1819年
死没 文政3年(1820年
官位 従五位下
氏族 醍醐家
父母 父:醍醐輝弘、母:蜂須賀宗子
兄弟 忠善忠順
テンプレートを表示

醍醐 忠善(だいご ただたる)は、江戸時代後期の廷臣。内大臣醍醐輝弘の子。官位従五位下醍醐家8代当主。

経歴

醍醐輝弘の子として誕生。母は一条輝良養女(蜂須賀至央養女、蜂須賀休光娘)・宗子。実弟に権大納言忠順がいる。

生後すぐに本家一条忠良の猶子に入った。清華家の家格をもつ醍醐家の当主の一人に数えられているが、2歳で早世している。叙爵はしており、その時の官位従五位下が最終官位となった。

幼くして死去したため嗣子はなく、父・輝弘が再度当主となるが、文政13年(1830年)に誕生した弟・忠順が醍醐家を継いだ。

系譜

醍醐家

醍醐家は、一条昭良の子である醍醐冬基を始祖とし、清華家の一つであった。

皇室との関係

後陽成天皇の男系七世子孫である。後陽成天皇の第九皇子で一条家を継いだ一条昭良の男系後裔。
詳細は皇別摂家#系図も参照のこと。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「醍醐忠善」の関連用語

1
16% |||||

醍醐忠善のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



醍醐忠善のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの醍醐忠善 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS