都市ディストリクトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 都市ディストリクトの意味・解説 

イングランドの大都市バラ

(都市ディストリクト から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/10 09:05 UTC 版)

大都市バラ
カテゴリー ディストリクト
位置 イングランド
所属 カウンティ
定義 Local Government Act 1972
設立 1972年4月1日
36(2008)
候補ステータス シティ
バラ
人口 10万人 - 110万人

大都市バラ(だいとしバラ、metropolitan borough)は、都市州に区分されるイングランド行政区画。1972年地方自治法制定により2年後の1974年に設立された。法律上の名称は「大都市ディストリクト(metropolitan district)」であるが、全ての自治体がバラ・ステータス(またはシティ・ステータス)を有しているため、大都市バラと呼ばれている。権限においては1985年に設立された単一自治体と類似点が多いが、大都市バラには合同行政機構という市街地全域をカバーする自治体が存在するため、これと権限の調整が行われている。

歴史

ロンドン大都市バラ(1900年ー1965年)

大都市バラという名称が初めて利用されたのは、1900年から1965年までカウンティ・オブ・ロンドンに存在した行政区画である。当時28の大都市バラが存在したが、1965年にロンドン特別区に再編され、カウンティ・オブ・ロンドンもグレーター・ロンドンに置き換えられた。

現在の大都市バラ

1974年グレーター・ロンドン以外の大都市地域を担当するために大都市バラが設立され、カウンティ・バラ、都市バラ、都市ディストリクト、地方ディストリクトが置き換えられた。

大都市ディストリクトにはかつて上位に大都市カウンティ・カウンシルがあり、2層構造を形成していた。非都市ディストリクトとの違いはその権限の大きさである。大都市ディストリクトは独自の教育委員会を有しており、公共サービスの提供や図書館の運営を行なっていた。一方で当時の非都市ディストリクトはこれらの権限を有していなかった。

1986年、前年に制定された地方自治法によって大都市カウンティ・カウンシルは廃止され、その多くの権限が大都市バラへ移行された。その一方で公共交通機関の運営や消防・警察・ごみ収集などは合同の行政機構が担当することとなった。

大都市バラの一覧

以下の表に記載の通り36の大都市バラが存在する。

大都市カウンティ 英称 大都市ディストリクト カウンティ人口(人)
マージーサイド Merseyside リヴァプールノーズリー英語版セント・ヘレンズ英語版セフトン英語版ウィラル 5 1,365,000
グレーター・マンチェスター Greater Manchester マンチェスターボルトン英語版オールダム英語版ロッチデール英語版サルフォードストックポート英語版テームサイド英語版トラフォードウィガン英語版 10 2,573,200
サウス・ヨークシャー South Yorkshire シェフィールドバーンズリー英語版ドンカスター英語版ロザラム英語版 4 1,290,000
タイン・アンド・ウィア Tyne and Wear ニューカッスル・アポン・タインゲーツヘッド英語版サウス・タインサイド英語版ノース・タインサイド英語版サンダーランド 5 1,299,000
ウェスト・ミッドランズ West Midlands バーミンガムコヴェントリーダドリー英語版サンドウェル英語版ソリフル英語版ウォルソール英語版ウルヴァーハンプトン 7 2,916,458
ウェスト・ヨークシャー West Yorkshire リーズブラッドフォードカルダーデール英語版カークリーズ英語版ウェイクフィールド 5 2,161,200

都市ディストリクト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/13 20:29 UTC 版)

イングランドの行政区画」の記事における「都市ディストリクト」の解説

詳細は「イングランドの大都市バラ」を参照 都市カウンティは、通常バラ呼ばれる都市ディストリクトに区分されていた。カウンティカウンシルが廃止された際にその権限多くは都市ディストリクトに移行しその結果他の単一自治体似たような機能を持つことになった設立構成1974 36 バーンズリーバーミンガムボルトンブラッドフォードベリー、カルダーデイル、コヴェントリードンカスターダッドリーゲーツヘッド、カークリーズ、ノーズリー、リーズリヴァプールマンチェスターニューカッスル・アポン・タイン、ノース・タインサイド、オールダムロッチデールロザラムサルフォード、サンドウェル、セフトンシェフィールドソーリハル、サウス・タインサイド、セント・ヘレンズストックポートサンダーランド、テイムサイド、トラフォードウェイクフィールドウォルソールウィガンウィラルウルヴァーハンプトン

※この「都市ディストリクト」の解説は、「イングランドの行政区画」の解説の一部です。
「都市ディストリクト」を含む「イングランドの行政区画」の記事については、「イングランドの行政区画」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「都市ディストリクト」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「都市ディストリクト」の関連用語

都市ディストリクトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



都市ディストリクトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイングランドの大都市バラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのイングランドの行政区画 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS