邪配合とは? わかりやすく解説

邪配合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/16 00:00 UTC 版)

ドラゴンクエストモンスターズ+」の記事における「邪配合」の解説

魔神デスタムーア最終形態この世出現させた「邪の宝玉」が生み出す邪の波動」により行われる配合だが、厳密に配合とは全く違う物。 人間や星降りの祠の様な特別な場所に頼らず魔物の力だけで行えるのが特徴。数種の魔物人間さえも取り込めるような発言あり)を材料に一体の魔物作り出す通常の配合の「血統」の代わりに本体」(ベース)が存在し、そちらの種族元に邪配合モンスター誕生し意識もそちら持ちになる。邪配合は配合する魔物意思無視して行うことも可能であり、りゅうおう≒しんりゅう無理やり邪配合した。通常の配合では親の特性生まれた時にはもう現れているが、邪配合では後天的に「邪配合」した魔物の力を表面化させる事も可能。邪配合によって生まれた魔物死体が残らず、致命傷を負うと溶けて蒸発して消えてしまう。しかしその代わり異形ゆえのタフさで、通常の魔物なら死亡する損傷受けて生存可能場合がある。 作中では類似する邪法として『ドラゴンクエストIV』に登場した進化の秘法」が取り上げられている。 邪の波動 邪の宝玉生み出す邪配合の源。その力は魔物凶暴化野生化させ、タイジュ精霊衰退させる。

※この「邪配合」の解説は、「ドラゴンクエストモンスターズ+」の解説の一部です。
「邪配合」を含む「ドラゴンクエストモンスターズ+」の記事については、「ドラゴンクエストモンスターズ+」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「邪配合」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「邪配合」の関連用語

邪配合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



邪配合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドラゴンクエストモンスターズ+ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS