邦茂王とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 邦茂王の意味・解説 

邦茂王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/18 00:07 UTC 版)

邦茂王 くにしげおう・安藤惟実

称号 号:惟翁・長松軒、法号:恵日光院
身位 武士
出生 享禄3年(1530年
死去 永禄13年4月11日1570年5月15日
丹波国桑田郡小口村(現在の亀山市
子女 安藤定元、安藤定実
父親 伏見宮邦輔親王
母親 安藤宗実女
テンプレートを表示

邦茂王(くにしげおう)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての皇族

概要

三好氏細川氏らによる戦乱を避けて、祖父・安藤宗実の領地であった丹波国桑田郡小口村に逃れた。

著作に『千年山八境記』がある。

永禄13年(1570年)4月11日に41歳で死去した[1]

親族

父は伏見宮第7代当主の邦輔親王。母は安藤宗実の女。後に母方の姓を称し安藤惟実と名乗った。孫娘の安藤定子は、伏見宮第10代当主の貞清親王との間に伏見宮第13代当主の貞致親王を産んだ[2]

系譜

脚注

注釈

出典

  1. ^ 安藤惟実』 - コトバンク
  2. ^ 赤坂恒明「刀鍛冶の徒弟であった御落胤、伏見宮貞致親王」渡邊大門編『歴史が拓く未来』(歴史と文化の研究所、2021年1月)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  邦茂王のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「邦茂王」の関連用語

邦茂王のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



邦茂王のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの邦茂王 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS