適応と要約
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/08 01:23 UTC 版)
適応 急速遂娩 明らかな胎児機能不全などにより、急速遂娩が必要となった場合に適応となる。 分娩遷延、分娩停止 微弱陣痛、回旋異常、無痛分娩、母体疲労の場合に適応となる。 要約 患者への説明と同意がなされている 必要な麻酔が施されている 新生児蘇生を含め、十分な人員のサポートがある バックアップとしての緊急帝王切開が可能である 児は生存している 膀胱および直腸は空虚である 子宮口は全開大し、破水している 児頭は嵌入・固定し鉗子適位にある 胎向が正確に診断されている 適切な産科鉗子が準備されている 術者または立ち会い可能な指導者が鉗子分娩に熟達している 禁忌 未嵌入の児頭(いわゆる高位鉗子) 胎児骨盤不均衡 頤後方位 慎重に実施 中位鉗子 高度の産瘤 不正軸進入 帝王切開の既往 巨大児など肩甲難産のリスク群 母体、胎児の出血傾向
※この「適応と要約」の解説は、「鉗子分娩」の解説の一部です。
「適応と要約」を含む「鉗子分娩」の記事については、「鉗子分娩」の概要を参照ください。
- 適応と要約のページへのリンク