適切でない方法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 01:54 UTC 版)
以下の方法でデータを消去することも不可能ではないが、極めて危険なので適切とは言えない。 手で割るディスクの素材が防弾ガラスにも用いられるポリカーボネートであり、素手で割るのはかなりの腕力が必要で、さらに切り口で怪我をする危険があり破片が飛び散ったり、手をけがする恐れがあるので極めて危険である。このため、市販のDVD-Rなどのブランクディスクメディアの使用上の注意には「手でディスクを割らないで下さい。破片が飛び散り、大変危険です。」などと記載されている場合があり、メーカーなどの業界でも注意を呼び掛けている。 電子レンジでマイクロ波を照射し、記録面をショートさせるこの方法で読み取れなくすることも可能であるが、わずか数秒の照射で発火する危険がある。そもそも、メーカーでは食品の加熱・解凍以外に電子レンジを用いることは認めていない。
※この「適切でない方法」の解説は、「光ディスク」の解説の一部です。
「適切でない方法」を含む「光ディスク」の記事については、「光ディスク」の概要を参照ください。
- 適切でない方法のページへのリンク