遠藤宗信とは? わかりやすく解説

遠藤宗信

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/10 16:13 UTC 版)

遠藤 宗信(えんどう むねのぶ、元亀3年(1572年) - 文禄2年4月13日1593年5月13日))は、安土桃山時代の武将。陸奥伊達氏の家臣。通称、文七郎。遠藤基信の子。

事蹟

天正13年(1585年)、父の基信は不慮の死を遂げた伊達輝宗に殉死した。このため宗信がわずか17歳で遠藤家の家督を継ぎ、伊達政宗に仕え宿老となる。

天正16年(1588年)6月の佐竹岩城連合との戦いでは田村城を死守するなど活躍した。

文禄元年(1592年)の朝鮮出兵でも政宗に従い渡海し、武功を挙げたが、帰国後の報奨が少なかったことに不満を抱いて出奔し、一時伊達家を離れている。のちに他の家臣に説得されて帰参している。

文禄2年(1593年)に京都にて22歳で病没。遠藤家は、弟の遠藤玄信が継いだ。

出典

  • 歴史群像編集部編『戦国時代人物事典』(学習研究社、2009年) ISBN 4054042902
    • 「遠藤宗信」、「遠藤基信」の項目(伊達宗弘執筆)

登場作品





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「遠藤宗信」の関連用語

遠藤宗信のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



遠藤宗信のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの遠藤宗信 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS