遠州灘、伊勢湾でのトラフグ漁
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 08:59 UTC 版)
「あのりふぐ」の記事における「遠州灘、伊勢湾でのトラフグ漁」の解説
遠州灘、伊勢湾でのトラフグは、延縄(底延縄)、巻網などによる漁で捕獲される。三重県の他の漁協、愛知県や静岡県の漁協との間に、トラフグ漁に関する厳しい自主規制の合意が成されている。規制の概要は以下の通りである。 延縄漁は10月から翌年の2月末まで、それ以外の時期は原則禁漁 巻漁は9月から翌年の2月末まで、それ以外の時期は原則禁漁 捕獲したトラフグのうち体重700g以下の小型魚は再放流 延縄を使用する場合は基準の縄の長さ、針数以下で実施。操業時間も制限 この地域のトラフグの漁獲高は年により、増減が激しく不安定であるが、不定期に大量のトラフグが発生することが知られている。
※この「遠州灘、伊勢湾でのトラフグ漁」の解説は、「あのりふぐ」の解説の一部です。
「遠州灘、伊勢湾でのトラフグ漁」を含む「あのりふぐ」の記事については、「あのりふぐ」の概要を参照ください。
- 遠州灘、伊勢湾でのトラフグ漁のページへのリンク