道路予定区域
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/04/07 13:26 UTC 版)
前述のとおり、道路管理者は路線の指定等が公示されてから遅滞なく道路区域を決定することとされており、実際にはまだ用地買収が行われる前の土地や、道路としての供用が開始される前の土地に道路区域の決定がなされる場合がある。このような土地については、道路の建設に支障が生じることのないよう土地の形質改変や新たな物件等の設置には道路管理者の許可が必要となる。さらに、道路管理者が土地の所有権等の権原を取得した後、供用が開始されるまでの間は、道路予定区域とされ、開通後の道路に準じて扱われることになり、道路法の一部の条文が適用されることとなる。
※この「道路予定区域」の解説は、「道路区域」の解説の一部です。
「道路予定区域」を含む「道路区域」の記事については、「道路区域」の概要を参照ください。
- 道路予定区域のページへのリンク