道の駅いまべつとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 駐車場 > 青森県の道の駅 > 道の駅いまべつの意味・解説 

道の駅いまべつ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/15 14:09 UTC 版)

いまべつ
半島ぷらざアスクル
所在地
030-1505
青森県東津軽郡今別町
大字大川平字清川87-16
座標 北緯41度08分44秒 東経140度30分51秒 / 北緯41.14558度 東経140.51428度 / 41.14558; 140.51428座標: 北緯41度08分44秒 東経140度30分51秒 / 北緯41.14558度 東経140.51428度 / 41.14558; 140.51428
登録路線 青森県道14号
登録回 第12回 (02012)
登録日 1997年4月11日
開駅日 1997年4月
営業時間 9:00 - 18:00(4月 - 10月)
9:30 - 15:00(11月 - 3月)
外部リンク
テンプレート プロジェクト道の駅
奥津軽いまべつ駅開業前の道の駅いまべつ・津軽二股駅・津軽今別駅

道の駅いまべつ (みちのえき いまべつ)は、青森県東津軽郡今別町大川平にある青森県道14号今別蟹田線道の駅である。愛称は半島ぷらざアスクル

概要

3駅の位置関係

東日本旅客鉄道(JR東日本)津軽線 津軽二股駅の駅舎跡地に建てられ、駅ホームと隣接する。また北海道旅客鉄道(JR北海道)北海道新幹線 奥津軽いまべつ駅にも隣接しており、3つの駅がある。これは全国でも珍しい道の駅である。

道の駅として登録している道路は青森県道14号今別蟹田線であるが、2015年12月に新たに県道に認定された青森県道287号奥津軽いまべつ停車場線沿いにある[1]

道の駅舎内には、観光情報・釣り情報などのコーナーのほか、売店、食堂がある。また列車待合スペースもあるが、JRの乗車券類は販売されていない。

かつて営業していたJR北海道海峡線 津軽今別駅を含め、合計4つの駅名を併せ持つことから「し(四)あわせの駅」と道の駅舎入り口にペイントされている。

2013年(平成25年)11月11日から[2] - 2015年(平成27年)4月23日[3]の間、北海道新幹線開業工事および駅前広場整備工事等により休業していた[注 1]。休業期間中は、風除室のみ津軽二股駅および津軽今別駅の待合室として利用可能であった[2]。2015年(平成27年)4月24日にリニューアルオープンした[4][5]

施設

営業時間は9:00 - 18:00(4月 - 10月)・9:30 - 15:00(11月 - 3月)である。

休館日

  • 1月1日 - 1月2日
  • 毎週水曜日(11月 - 3月)

周辺

  • 荒馬の里資料館
  • 青函トンネル入口広場「青函夢公園」(車で15分)

アクセス

  • JR東日本津軽線津軽二股駅・JR北海道北海道新幹線奥津軽いまべつ駅からすぐ。
  • 今別町巡回バス山線・「奥津軽いまべつ駅」バス停下車。
  • 弘南バス中里駅前〜奥津軽いまべつ駅前線で終点「奥津軽いまべつ駅前」バス停下車・2016年3月26日から運行開始[注 2][注 3]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 当初の休業期間は2015年(平成27年)3月31日までの予定だった[2]が、延期された。
  2. ^ 北海道新幹線、奥津軽いまべつ駅からバス運行 青森の3市町が交通整備 - 産経フォトニュース・2016年2月12日配信
  3. ^ 中里駅前~奥津軽いまべつ駅前線時刻表 (PDF) - 弘南バスホームページ

出典

  1. ^ 青森県告示第九百十八号 県道路線認定に関する告示 - 青森県例規集、2015年12月25日
  2. ^ a b c 広報いまべつ 平成25年10月号(591号) (PDF)”. 今別町 (2013年10月1日). 2013年10月23日閲覧。
  3. ^ 広報いまべつ 平成27年3月号(608号) (PDF)”. 今別町 (2015年3月1日). 2015年4月4日閲覧。
  4. ^ “道の駅いまべつリニューアルオープンのお知らせ” (プレスリリース), 今別町, (2015年3月16日), http://www.town.imabetsu.lg.jp/out/kanko_view.php?no=544 2015年4月4日閲覧。 
  5. ^ YOMIURI ONLINE (2015年4月24日). “新幹線新駅開業控え「道の駅いまべつ」新装開店…青森”. 読売新聞 (読売新聞社). オリジナルの2015年4月26日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150426122738/http://www.yomiuri.co.jp/otona/news/rnews/tohoku/20150423-OYT8T50109.html 2015年4月26日閲覧。 

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「道の駅いまべつ」の関連用語

道の駅いまべつのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



道の駅いまべつのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの道の駅いまべつ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS