過酸化水素を用いた反応
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/16 00:33 UTC 版)
「ヨウ素時計反応」の記事における「過酸化水素を用いた反応」の解説
過酸化水素と硫酸の混合溶液に、ヨウ化カリウムとチオ硫酸ナトリウムとデンプンを含む溶液を加えると以下の反応が起こる。 まず三ヨウ化物イオンが生成する(遅い反応)。H2O2(aq) + 3 I−(aq) + 2 H+ → I3− + 2 H2O …(1) 生成した三ヨウ化物イオンはすぐにチオ硫酸イオンによってヨウ化物イオンに変換される(速い反応)。I3−(aq) + 2 S2O32−(aq) → 3 I−(aq) + S4O62−(aq) …(2) 三ヨウ化物イオンの分解反応(2)はその生成反応(1)よりもずっと速く、三ヨウ化物イオンは動的平衡においてわずかしか存在しない。チオ硫酸イオンが無くなると(2)の反応は停止し、三ヨウ化物イオンがデンプンと錯体を作り青色を呈する。 反応速度を加減することにより、色が変化するまでの時間を変化させることができる。pHを減少させるか、ヨウ化物イオンまたは過酸化水素の濃度を上げると時間は短くなり、チオ硫酸イオンの濃度を上げると逆に長くなる。
※この「過酸化水素を用いた反応」の解説は、「ヨウ素時計反応」の解説の一部です。
「過酸化水素を用いた反応」を含む「ヨウ素時計反応」の記事については、「ヨウ素時計反応」の概要を参照ください。
- 過酸化水素を用いた反応のページへのリンク