運用・転属
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 10:17 UTC 版)
当初は朝ラッシュ時の上本町駅 - 名張駅・伊賀神戸駅間の通勤急行などに充当されることもあったが、その後名古屋線に転属するまでは各駅停車や準急などの大阪線内での区間運用車や信貴線で運用された。1975年に車種統一のため名古屋線に転属し、晩年は主に志摩線および山田線や鳥羽線から志摩線に直通する普通列車に使用されていた。
※この「運用・転属」の解説は、「近鉄1460系電車」の解説の一部です。
「運用・転属」を含む「近鉄1460系電車」の記事については、「近鉄1460系電車」の概要を参照ください。
- 運用・転属のページへのリンク