逸見謙三とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 逸見謙三の意味・解説 

逸見謙三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/10 18:40 UTC 版)

逸見 謙三
(へんみ けんぞう)
人物情報
生誕 1923年5月??
東京都
学問
研究分野 農業経済学
テンプレートを表示

逸見 謙三(へんみ けんぞう、1923年5月 - )は、日本農業経済学者[1]農学博士(1961年)。東京大学名誉教授東洋英和女学院大学名誉教授[2]

来歴

1923年5月、東京都生まれ[3]。1947年10月、東京大学農学部農業経済学科卒業[3][4]。同1947年、農林省農業総合研究所[5]

1962年「世界農業の構造的不均衡」で農学博士の学位を取得[6]。1962年1月東京大学助教授、1972年7月同大教授[7]、1984年定年退官、名誉教授。亜細亜大学経済学部教授。1989年、東洋英和女学院大学社会科学部教授[2]

著書

  • 近郊蔬菜圏 松戸市附近に於けるその分析 農林省農業綜合研究所 1948
  • 北海道の経済と農業 農業綜合研究刊行会 1952
  • 世界農産物市場の課題 大明堂 1963
  • 第一次商品問題 第1 アジア経済研究所 1967
  • 13億人の食料 21世紀中国の重要課題 大明堂 2003.10
  • いわゆる嗜好品 酒類、タバコ、茶、コーヒー 筑波書房 2009.6
  • 地球環境問題概説 筑波書房 2009.12
  • 食糧・農業 筑波書房 2010.11

共編著

  • 農業 編 筑摩書房 1970 (現代経済)
  • 農業政策講義 篠原泰三共編 青林書院新社 1971
  • アジアの工業化と一次産品加工 編 アジア経済研究所 1975
  • 農業経済学の軌跡 農業経済学会50年の歩み 梶井功共編 農林統計協会 1981.9
  • 基本法農政の経済分析 加藤譲共編 明文書房 1985.11

翻訳

  • 白人のジレンマ 世界の人口と食糧 ボイド・オーア 法政大学出版局 1956
  • 農業近代化の理論 T.W.シュルツ 東京大学出版会 1966
  • 緑の革命 国際農業問題と経済開発 レスター・R・ブラウン 監訳 農政調査委員会 1971
  • 農業支持政策の費用と便益 T.E.ジョスリング他 農政調査委員会 1974
  • 西暦2000年の地球 アメリカ合衆国政府特別調査報告 立花一雄と監訳 家の光協会 1980-81
  • 喫煙と社会 よりバランスのとれた評価にむけて ロバート・D.トリソン編 監訳 平凡社 1987.10
  • 世界農業貿易とデカップリング /ウィリアム・M.マイナー,デイル・E.ハザウェイ編 監訳 日本経済新聞社 1988.12
  • 世界を養う 環境と両立した農業と健康な食事を求めて バーツラフ・スミル 柳澤和夫共訳 食料・農業政策研究センター 2003.2 (農政研究センター国際部会リポート)

脚注

注釈

出典

  1. ^ 會田陽久 (2011年3月25日). “ブックレビュー『食糧・農業』逸見謙三 著”. 農林水産政策研究所レビュー (40): 19. https://www.maff.go.jp/primaff/kanko/review/attach/pdf/110325_pr40_10.pdf. 
  2. ^ a b 学院報「楓園」 (PDF)』57巻、東洋英和女学院大学、2009年9月10日、13頁。
  3. ^ a b 逸見謙三『北海道の経済と農業』農業綜合研究刊行会、1952年、奥付頁。 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  4. ^ 東京大學卒業生氏名録』東京大学、1950年11月、645頁。 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  5. ^ 逸見謙三『世界農産物市場の課題』大明堂、1963年、奥付頁。 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  6. ^ 逸見謙三『世界農業の構造的不均衡』(博士(学術)論文)、東京大学、1962年3月31日。CRID 1920302384994418816。[報告番号不明]。
  7. ^ 東京大学百年史 資料 3』東京大学出版会、1986年3月、165頁。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「逸見謙三」の関連用語

逸見謙三のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



逸見謙三のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの逸見謙三 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS