進和建設工業とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 進和建設工業の意味・解説 

進和建設工業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 00:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
進和建設工業株式会社
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
591-8032
大阪府堺市北区百舌鳥梅町1-30-1
設立 1968年12月9日
業種 建設業
法人番号 5120101052782
事業内容 賃貸マンションの設計・施工、一般的建築工事の設計・施工、住宅の設計・施工、不動産のコンサルタント・管理
代表者 西田 芳明(代表取締役社長)
資本金 5000万円
従業員数 22名
決算期 9月
外部リンク http://www.e-shinwa.net/
テンプレートを表示

進和建設工業株式会社(しんわけんせつこうぎょう)は、大阪府堺市に本社を置く建設会社。

主な事業は資産活用住宅。現在ではペット子育て学生、などの入居を限定した、コンセプトマンションを提案している。 サービス付き高齢者向け住宅を主力商品として展開している。

沿革

  • 1968年 現所在地にて創業。
  • 1970年 進和会(協力業者の会)の発足
  • 1978年 元代表取締役 西田芳明 社長就
  • 1988年 資本金2,000万円に増資
    進和ホーム株式会社設立
  • 1989年 第9回大阪都市景観建築賞 奨励賞受賞
  • 1991年 新社屋竣工。
  • 1992年 進和建設設計事務所設立。
  • 1993年 株式会社進和コーポレーション設立
    資本金5,000万円に増資
  • 1995年 堺税務署より優良法人表彰。
  • 1997年 私募債の発行。
  • 1999年 ISO 9001認証取得
    モデルハウス「暮らし工房」オープン
  • 2001年 ISO 14001認証取得。
  • 2003年 メディカルケアサービス大阪設立
    資産パートナープランナーズ設立
  • 2004年 株式会社進和不動産設立
  • 2005年 堺税務署から3度目の優良法人に認定
  • 2008年 株式会社サムズアップ設立

資産活用事業

資産活用の提案としてコンセプトマンションの施行

提案内容:賃貸マンション、サービス付き高齢者向け住宅、木造アパート、戸建賃貸

住宅事業

注文住宅の設計・施工

商品

RCマンション
  • プログレス
  • ベヌスタ
  • コルノ
アパート
  • 煉瓦の家
戸建賃貸
  • キューブメント
木造住宅
  • 無添加住宅
  • ゆいの家
  • 香の家
  • 風家
サービス付き高齢者向け住宅

中古再生事業

RC賃貸マンションのリノベージョン、コンバージョン

不動産事業

仲介売買

関連会社

  • 進和ホーム
  • 進和不動産
  • 資産パートナープランナーズ
  • 株式会社サムズアップ

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「進和建設工業」の関連用語

進和建設工業のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



進和建設工業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの進和建設工業 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS