連絡運輸・ICカードについて
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 17:19 UTC 版)
「伊豆箱根鉄道駿豆線」の記事における「連絡運輸・ICカードについて」の解説
各駅の自動券売機で三島駅接続のJR線連絡乗車券が発売されている。窓口では、東はJR東日本の我孫子駅まで、西はJR西日本の大阪市内までの連絡乗車券を発売している。 伊豆箱根鉄道はPASMO協議会に加盟しているが、駿豆線のPASMO導入は見送られている。三島駅にはJRとの連絡改札口があるが、Suica、TOICA、PASMOなどのICカード(他の全国相互利用交通系ICカード含む)には対応しない。
※この「連絡運輸・ICカードについて」の解説は、「伊豆箱根鉄道駿豆線」の解説の一部です。
「連絡運輸・ICカードについて」を含む「伊豆箱根鉄道駿豆線」の記事については、「伊豆箱根鉄道駿豆線」の概要を参照ください。
- 連絡運輸ICカードについてのページへのリンク