逆起電力とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 電気 > 電気化学 > 起電力 > 逆起電力の意味・解説 

逆起電力

英語 counter electromotive force

コイル電流流した遮断したりするとき、磁界変化妨げ方向発生する起電力のこと。コイル急に通電ようとすると、自己誘導作用により、すぐにはコイル電流流れず定常値に達するまでに若干時間がかかる。これは、流し込もうとするのに対抗して逆起電力が発生するからである。また、電流遮断しようとしたときは、磁界消滅妨げ方向に、すなわち前とは逆方向起電力発生する。逆起電力の大きさ(絶対値)は、コイルインダクタンス電流時間変化割合の積に比例し方向は逆となる。点火コイルはこの逆起電力を使って高電圧発生させている。例えば、1次コイル通電しておき急にこれを遮断すると、1次コイルにより発生していた磁界急激に減少するので、これを妨げ方向2次コイル高電圧

発生する

参照 自己誘導イグニッションコイル
※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。




逆起電力と同じ種類の言葉

このページでは「大車林」から逆起電力を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から逆起電力を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から逆起電力 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「逆起電力」の関連用語

逆起電力のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



逆起電力のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS