近藤肇とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 近藤肇の意味・解説 

近藤肇

(近藤はじめ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/26 23:24 UTC 版)

こんどう はじめ
近藤 肇
プロフィール
出身地 日本 北海道紋別郡雄武町
生年月日 (1965-03-22) 1965年3月22日(60歳)
最終学歴 北海道大学工学部衛生工学科卒業
勤務局 北海道放送
部署 HBCウェザーセンター』所属
職歴 北海道放送アナウンサー兼気象予報士
活動期間 1990年 - 2025年
担当番組・活動
出演中 本文参照
出演経歴 本文参照

近藤 肇(こんどう はじめ、1965年3月22日 - )は、HBCウェザーセンター所属の気象予報士で、かつては部署の親会社である北海道放送アナウンサーだった。

人物

北海道紋別郡雄武町出身。北海道札幌北高等学校北海道大学工学部衛生工学科卒業。北海道大学大学院工学研究科修士課程修了。博士課程まで進んだが、アナウンサーを目指し、大学院時代、1年休学してデンマークに留学[1]。HBC制作の映像作品で英語ナレーションを担当することもある。

ミニ番組『ちょいなび』(月曜 - 金曜 11:55 - 11:59)の名付け親である[2]

HBCが予報業務許可事業者に指定されたことから開設された気象情報セクション『HBCウェザーセンター』とアナウンス部に兼任所属しており、2000年台中盤からは気象予報士としての業務が殆どである。

現在の担当番組

テレビ

ラジオ

  • 5丁目STATION アキトム! (3スタ生)(準レギュラー)
    • 2018年春放送分から不定期でウェザーセンターと3スタを局内回線で結びトークに参加する事がある。2020年春頃からは、カミトムコーナー内で、近藤自らが出題者となる尺八クイズが半ばレギュラーコーナー化している。

過去の担当番組

テレビ

ラジオ

脚注

  1. ^ #11 近藤肇さん(北海道放送アナウンサー・気象予報士)
  2. ^ 2014年12月22日放送、『あゆみの部屋』より。
  3. ^ 金曜日の総合司会で、『おはようクジラ』の近畿地方・徳島県担当キャスターだった西靖(MBSアナウンサー)との親交が深いことから、中継を通じて同番組以来の共演が実現した。
  4. ^ 近藤と同じく気象予報士でHBCと同じ在札局の北海道テレビ(HTB)気象キャスター時代から親交がある広瀬駿(MBS専属の気象キャスター)も古巣・北海道へ派遣期間中に「リアル北海道くん」(北海道内からの生中継)のリポーターとして2017年2月6日の中継に登場した。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  近藤肇のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「近藤肇」の関連用語

近藤肇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



近藤肇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの近藤肇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS