辻協とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 辻協の意味・解説 

辻協

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/09 21:22 UTC 版)

辻 協(つじ きょう、本名:辻 協子、1930年11月27日[1] - 2008年7月8日)は、日本陶芸家。夫は陶芸家の辻清明美術家辻けいは娘。

人物

1930年昭和5年)東京都生まれ[2]1948年神奈川県立平塚高等女学校卒業[3]1952年、東京女子美術専門学校(現女子美術大学)洋画科卒業。同年新工人会員になり、会の創立者である陶芸家・辻清明と知り合い、のちに結婚。結婚をきっかけに陶芸を始め、1970年(昭和45年)に女性としては初めての日本陶磁協会賞を受賞した[4][5]

夫・清明は2008年平成20年)4月15日に亡くなったが、約3カ月後の7月8日に夫と同じ肝臓がんで死去。享年77[2]

著書

脚注

  1. ^ 『現代物故者事典2006~2008』(日外アソシエーツ、2009年)p.417
  2. ^ a b 47NEWS:辻協さん死去 陶芸家[リンク切れ]、2008年7月9日
  3. ^ “(青春スクロール 母校群像記)平塚江南高校:1開拓精神豊かな女性/神奈川県”. 朝日新聞 朝刊 神奈川南版: p. 28. (2013年11月1日) 
  4. ^ “辻協さん死去”. 朝日新聞 夕刊: p. 19. (2008年7月9日) 
  5. ^ 日本陶磁協会:歴代受賞作家



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「辻協」の関連用語

辻協のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



辻協のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの辻協 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS