車両安定性制御(システム)
クルマの安定性を向上するための制御(システム)をいう。ヨーイングやローリングを制御し、とくにヨーイングを制御するシステムを方向安定性制御という。ヨーイングを直接制御するシステムでは4WS、制動力配分制御、駆動力配分制御などのヨーコントロールシステムがある。4WSは、ヨーレートフィードバックにより直進安定性の向上も可能にする。ローリング制御には、旋回状態や路面状態を検知して、ダンパー減衰力を高める可変ダンパー式やばね定数を上げる電子制御式エアサスペンションなどがある。さらに別に動力源をもつアクティブサスペンションは、サスペンションのストロークを状況に応じて適切に制御でき、究極の安定性制御といえる。ローリング制御は、ヨーイングにも貢献する。
参照 アクティブサスペンション、ヨーコントロール、4WS- 車両安定性制御のページへのリンク