路面気動車への改造
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 09:53 UTC 版)
独立後、社会情勢の悪化により電力供給が不安定となり、定時運転がままならない状況になったジョージア(グルジア)のトビリシ市電では、一部車両に対してディーゼルエンジンを搭載したボンネットを取り付ける改造が行われ、架線を撤去した路線で路面気動車として使用された。
※この「路面気動車への改造」の解説は、「KTM-5」の解説の一部です。
「路面気動車への改造」を含む「KTM-5」の記事については、「KTM-5」の概要を参照ください。
- 路面気動車への改造のページへのリンク