足摺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/10/28 09:35 UTC 版)
足摺(あしずり)
- 足摺岬 - 高知県南西部にある岬
- 足摺 (軽質油運搬艦) - 日本海軍の給油艦
- 足摺型給油艦 - 上記の足摺を1番艦とする日本海軍の給油艦の型式
- あしずり (列車) - 高知駅と中村駅を結ぶ四国旅客鉄道(JR四国)のエル特急
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの言葉や名前が二つ以上の意味や物に用いられている場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
足摺(あしずり)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/03/12 21:32 UTC 版)
1943年1月30日竣工(三菱長崎)。艦名は高知県の足摺岬による。1944年6月5日、ミンダナオ島西方のスル海でアメリカ海軍の潜水艦パファーの雷撃で戦没。
※この「足摺(あしずり)」の解説は、「足摺型給油艦」の解説の一部です。
「足摺(あしずり)」を含む「足摺型給油艦」の記事については、「足摺型給油艦」の概要を参照ください。
「足摺」の例文・使い方・用例・文例
- >> 「足摺」を含む用語の索引
- 足摺のページへのリンク