走者が盗塁を試みた際に、打者が投球を打った場合
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 09:55 UTC 版)
「盗塁」の記事における「走者が盗塁を試みた際に、打者が投球を打った場合」の解説
盗塁は記録されない。飛球の場合は、走者の次塁への到達如何に関わらず野手が飛球を正規に捕球した時点で走者に帰塁義務が生じる(タッグアップの項を参照)。逆に盗塁によって得点した場合には、打点は誰にもつかず、走者の得点のみが記録される。
※この「走者が盗塁を試みた際に、打者が投球を打った場合」の解説は、「盗塁」の解説の一部です。
「走者が盗塁を試みた際に、打者が投球を打った場合」を含む「盗塁」の記事については、「盗塁」の概要を参照ください。
- 走者が盗塁を試みた際に、打者が投球を打った場合のページへのリンク