赤タイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/01 00:48 UTC 版)
スクールカラーである臙脂(えんじ)色のジャージは伝統的に「赤タイ」と呼ばれている。基本的には冬のみの着用が許可されている。一時、赤タイを紫色に変更する計画がたてられていたが、その時の生徒の猛反対により赤タイのままとなっている。2002年にチャックが半分のデザインになり、2006年度から完全に旧式の赤タイが廃止された。2008年度からは体育着が全学年、半袖のみとなる。2017年長袖の体育着ができた。
※この「赤タイ」の解説は、「沼津市立第三中学校」の解説の一部です。
「赤タイ」を含む「沼津市立第三中学校」の記事については、「沼津市立第三中学校」の概要を参照ください。
- 赤タイのページへのリンク