賀陽宗憲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 賀陽宗憲の意味・解説 

賀陽宗憲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/30 18:02 UTC 版)

賀陽 宗憲
(宗憲王)

全名 宗憲(むねのり)
身位 →(皇籍離脱
敬称 殿下 →(皇籍離脱)
出生 (1935-11-24) 1935年11月24日
日本 兵庫県姫路市
賀陽宮御仮寓所
死去 (2017-12-23) 2017年12月23日(82歳没)
東京都中野区
配偶者 藤居和子
父親 賀陽宮恒憲王
母親 九条敏子
テンプレートを表示

賀陽 宗憲(かや むねのり、1935年昭和10年〉11月24日 - 2017年平成29年〉12月23日)は、日本旧皇族賀陽宮恒憲王の第5王子。皇籍離脱前の名は宗憲王(むねのりおう)。

略歴

1935年昭和10年)11月24日誕生。1947年昭和22年)10月14日、11宮家の皇籍離脱が行われた際、王も皇籍を離脱、賀陽宗憲となる(『官報』 第六二二六号 昭和二十二年十月十四日 告示 宮内府告示第十六号)。学習院大学卒業後、味の素に勤務した。同社の食の文化センター事務局長を歴任した。大日本居合道連盟会長となり、高位称号の認定・授与の式典に積極的に参加していた。会長殿下の通称がある。2005年平成17年)10月16日熱田神宮にて日本古武道剣詩舞道奉納会を主催した。2017年12月23日、東京都中野区の病院で、逝去。

血縁

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「賀陽宗憲」の関連用語

賀陽宗憲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



賀陽宗憲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの賀陽宗憲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS